
マクドナルドは子育て世代にとって便利な食事の選択肢の一つです。
ここでは、1歳の子供と一緒に楽しむ方法や注意点を紹介します。
マクドナルドを選ぶ理由
これはずばり、子供(上の子)が好きだから。
夫婦ともに子供の頃は食べたけど、自分たちだけで行くほど好きではない…って感じだったので、ご無沙汰だったのですが、息子がCMなどで興味を持って行きたがるため4歳ごろから、たまに行くようになりました。
だいたい1、2か月に1回ぐらい行く感じですね。
さて、下の子がうまれてからも上の子との兼ね合いでマックに行くことがあったので、過ごし方についてお伝えします🎵(下の子はなんでもデビューが早くなってしまいがち💦)
メニュー選びのポイント
今回食べたものはこちら

プチパンケーキのハッピーセット(¥490円~)←店舗差があります
・プチパンケーキ(メイン)
・サラダ(サイドメニュー)
・牛乳(ドリンク)
※上の子のハッピーセットの塩抜きポテト、チキンナゲットをシェアしました。
なぜこのメニューにしたのかというと、ネットで事前に調べていた時にプチパンケーキ(ソースはかけない)がオススメされていたからです。
ちなみに1歳過ぎてるのですが、「はちみつ」は入っているのか気になりました💦
そこで公式ホームページを確認したところ…
プチパンケーキ、りんご&クリーム、ホットケーキ、ホットケーキシロップ、いちごジャムにはちみつが含まれていますか?
アレルギー・栄養情報 | よくあるご質問 | マクドナルド公式 (mcdonalds.co.jp)
こちらの商品にははちみつは含まれておりません。なお、アレルギーに関するお問合せについては、お客様サービス室までお気軽にお問い合わせください。
本体にもソースにも、はちみつは含まれていないとのことで、安心して頼むことができました✨
ちなみに
「えだまめコーン」なるものも、オススメされていたのですが、こちらは公式情報に喉に詰まるかもしれないので3歳以下は控えてとあったので今回は見送りました。コーンは好きなんだけどね…。
そのため、下の子は野菜が好きなので、サラダをチョイスしました。
また飲み物はリンゴジュースか迷いましたが、牛乳に🥛
食事の進行
まず注文してレジ近くで待つのですが、お店によっては席まで持って行くので待っていてというパターンもあります。
店員さんが気を利かせて、先にハッピーセットのおもちゃを渡してくれたので、ご機嫌に待つことができました。
また、落ちないようなガード(またの部分に柱がある)タイプの椅子があったのでお借りしました。
椅子は前半分だけ車輪があって、傾けるとキャリーみたいに運ぶことができるタイプのものでした!
(※椅子については店舗差があります、車輪ついてないときもありました)
写真だとチキンナゲットの箱の上の部分に牛乳が置いてありますが、ここにポテトを置くほうがきれいに食べれました。
お食事エプロンはありませんので、気になる方は持参です👍
また、プチパンケーキとサラダには木製のフォークがつきます。
ナゲットのセットにしたけどフォークがない…!となると小分けにしたい場合は手でちぎるしかなくなるので、食器も持参すると良いかもしれません。食べさせてあげる時も食器がある方が便利かもです。
牛乳は親が持って飲ませましたが、たまに子供が触っても「ピュー💦」とならなかったので良かったです。いつも紙パックジュースには苦戦しています😖笑
下の子はポテトとサラダと牛乳を主に飲んでいました。せっかく頼んだプチパンケーキはひとつも食べないという悲しい事態になりました💦笑
プチパンケーキ自体が甘いので、食べさせるとしたらクリームなしで十分だと思います。
店舗によっては遊び場もあるよ
室内や室外に遊び場があるところもあります!
店舗検索で「プレイランド」を選択してみてください。
感染対策などでやっていない場合もあるので、事前に問い合わせると安心です。
あると便利な持ち物
・おしりふき、てふき→脂がつくので何かとあると便利
・ベビーカー(必要な場合)→子供用椅子がない場合は助かる!
・おむつ(必要な場合)
・携帯用食器(必要な場合)
・お食事用エプロン(必要な場合)
・汚した時のための最低限の着替え
ハッピーセットのおもちゃを頼まない場合や満足できない場合はほかのおもちゃもあると良いです👍
注意すべきポイント
基本的にファミリー層が多いので、そこまで気を付けることはないのですが、落下やぶつかったりしないようにだけ注意が必要です。
また、アレルギーなども公表されていますので、気になる方は確認してみてください☺
アレルギー検索 | メニュー情報 | 私たちの責任 | McDonald’s Japan (mcdonalds.co.jp)
私だけかもしれませんが、注文のときに頭が真っ白になるので、行く途中に何頼むか、クーポンは何使うか考えながら行きます🤣
まとめ
マクドナルドでの食事は子育て世代にとってストレスの少ない選択肢の一つです。子供と楽しい時間を過ごすためのヒントを活用し、安心して外出しましょう。
プチお得情報
マクドナルドアプリでクーポンがあります。
とくにフェアのものが出ている印象。
ハッピーセットが少しお安くなるのでお試しください✨
地域の子育てカードでもお安くなる場合もあるので、そちらもチェックです👍
⚠️ただし…なぜかアプリにも私の自治体の子育てカードにも「プチパンケーキのハッピーセット」は割引除外なのです!なぜ🤣
あと、クーポンによってはセットのものが選べない(サイドをサラダにできない、大人のセットだとシェイクM選べない等)あるようです。奥が深いです…。
ちなみに小学生未満の子供の誕生月にセットを頼むと、自己申告により「プチパンケーキ」をもらえる「バースデーキッズプレゼント」は2023年7月で終了したようです😨
マクドナルドさんなら、また何か他の事をやってくれるような気もするので今後に期待ですね💦
おわりに
マクドナルドはたまに行くなら親も子も楽しい外食です👍
店員さんも優しいです☺
ちなみに…私は昼の込み具合が苦手なので、いつも夜に行ってます💦
夜マック以外とすいててオススメです~✨
混雑を避けて、子連れ朝マック派もいるとか…それはそれでモーニングみたいで素敵👏☀️
それでは良き子連れマクドナルドライフを🍟!!
おまけ

ハッピーセットのおまけって、すごいですね…。
ん?リカちゃんの家族…?双子の妹に3つ子の兄妹たち…⁉
こんなに子だくさんかつ、旦那さん婿入りパターンなのね!
知らなかったです🤣
コメント